こんにちは!ファッションデザイナーの江森です。
「4月から新社会人になるのだけど、どんなスーツを選べは良いのだろう?」
「社会人2着目のスーツが欲しいけど、自分の仕事に適したスーツってあるのかな?」
など、そんな疑問を感じたことはありませんか?
この記事ではそんな新社会人になる「あなた」やどんなスーツを買っていいかわからない「あなた」のために、職業、職種別に適したスーツやジャケットをご紹介していきたいと思います。
この記事を最後まで読んで頂ければあなたは必ず言えます。
「私、自分の仕事に合ったスーツ選びで失敗しないので!」と。
Contents
ビジネスマンの職業分類マトリックス
ビジネスマンに好まれるスーツの一般的な傾向を細かく職業分類して解説していきます。
- 公務員系・・・・安心感を与えるベーシックなスーツが好まれる傾向
- 銀行員など金融系・・・・見た目に信頼性があり、品よく見えるスーツが好まれる傾向
- 不動産関連系・・・・信用感や安心感を与えるベーシックなスーツが好まれる傾向
- 商社系・・・・適度なトレンド感と動きやすさのあるスーツやジャケパンが好まれる傾向
- 広告代理店系・・・・洗練されたイメージのあるスーツやジャケパンが好まれる傾向
- マスコミ関連系・・・・個性的でトレンド感のあるスーツやジャケパンが好まれる傾向
- IT関連系・・・・カジュアルなジャケパンなどが好まれる傾向(スーツを着なくても良い会社が多いので)
ビジネスマン職業別マトリックス表
各職業別の傾向をマトリックス表にしたものが下記になります。
*職業別マトリックス表
職業 | 最適なスタイル | 最適なサイズ感 | 最適な素材&カラー | |||
公務員系 | ブリティッシュ | 標準 | ややゆとり | 無地マット素材 | チャコールグレー 濃ネイビー | |
金融関連系 | ブリティッシュ | アメリカン | 標準 | ややゆとり | 無地マット素材 バンカーズST | チャコールグレー 濃ネイビー |
不動産系 | ブリティッシュ | アメリカン | 標準 | ややゆとり | 無地マット素材 ストレッチ素材 | 濃淡グレー 濃ネイビー |
商社系 | クラシコイタリア | アンコン | フィットめ | タイトめ | イタリア材 トラベラー素材 | 濃淡グレー ネイビー全般 |
広告代理店 | クラシコイタリア | アンコン | フィットめ | タイトめ | イタリア素材 ストレッチ素材 | 青ネイビー ブラウン系 |
マスコミ系 | クラシコイタリア | アンコン | フィットめ | タイトめ | イタリア素材 ストレッチ素材 | 青ネイビー ブラウン系 |
IT関連系 | アンコン | フィットめ | タイトめ | コットン素材 ジャージー素材 | 青ネイビー ブラウン系 |
ビジネスマンの職業別スーツの傾向とは
職業別に分類したビジネスマンを大きく3つに分けると下記になります。
- ベーシックでスタンダードなスタイルが好まれる・・・・公務員系、金融系、不動産系
- 程よいトレンド感あるスタイルが好まれる・・・・商社系、広告代理店系
- スタイリッシュでトレンド感あるスタイルが好まれる・・・・マスコミ関連系、IT関連系
職業別最適スーツとは
職業によるスーツの嗜好性をより理解して、各職業別にビジネスマンに最適なスーツを考えてみると・・・
3-1.公務員系ビジネスマンに最適なスーツとは
常に一般人の目を意識している仕事でもあり、安心感のあるオーソドックスなスタイルのスーツがオススメです。
- 最適なスーツ・・・・ブリティッシュトラッドスタイル(程よいカッチリ感とVゾーンの浅さが真面目さを印象づけることが出来る)
- NGなスーツ・・・・クラシコイタリアやモードなど一見して個性やトレンド感を感じさせてしまうモデル
- 最適な素材感・・・・光沢感あるタイプより光沢のないマットな無地素材がベストです
- NGな素材感・・・・光沢感の強いタイプや柄物などの派手に見えるタイプ
- 最適なカラー・・・・チャコールグレー、ダークネイビーなどの落ち着いたベーシックカラー
- NGなカー・・・・ライトグレーや青味のネイビーなどの明るさや派手さを感じさせるカラー
・ オフィス系の職種が中心なので機能性や耐久性よりも上品さや安心感を与えるスーツを選ぶことがポイントです。
・ベーシックなカラーで柄物よりも無地を選んで下さい。
・スーツのサイズ感もタイト過ぎず、ゆったりし過ぎずに程々の中庸感が大切になります。
3-2.金融関連系ビジネスマンに最適なスーツとは
信頼性や品の良い印象が大事な職業なので、スタンダードでトラディショナルなスタイルのスーツがオススメです。
- 最適なスーツ・・・・ブリティッシュトラッドやアメリカントラッドなどのベーシックなクラシックなスタイル
- NGなスーツ・・・・クラシコイタリアやモードスタイルなどの遊び心が前面に出たスタイル
- 最適な素材感・・・・光沢感のあるものよりはマットな質感の無地素材などがベストである。一部バンカーズストライプなどはありである
- NGな素材感・・・・光沢感のきついタイプや柄がはっきりした派手に見えるタイプ
- 最適なカラー・・・・チャコールグレー、ダークネイビーなどの落ち着きのあるベーシックなカラー
- NGなカラー・・・・ライトグレーや青味のネイビーなど明るさや派手さを感じさせるカラー
・バンカーズストライプとは・・・・ニューヨークのウォール街のエリート達やロンドンの金融マンなどが好んで着たと言われる細いストライプ柄のことを総称して言う。
3-3.不動産系ビジネスマンに最適なスーツとは
対人関係がメインになる仕事でもあり、信用度や安心感を与えるオーソドックスなスタイルのスーツがオススメです。
- 最適なスーツ・・・・ブリティッシュトラッドスタイルやアメリカントラッドスタイル
- NGなスーツ・・・・クラシコイタリアやモードなど一見してトレンド感を感じさせるモデル
- 最適な素材感・・・・マットな素材感で動きやすいストレッチ性がある素材がベスト
- NGな素材感・・・・光沢感のきついタイプやハッキリとした柄物など派手に見えるタイプ
- 最適なカラー・・・・濃淡グレー、黒、ネイビーなどのベーシックカラー
- NGなカラー・・・・青味のネイビーなど一見して明るさや派手さを感じさせるカラー
・外回りや顧客対応など営業ウェートが高い職業なので、生地の表面感だけでなくアクティブに動き回れることも重要であるため、素材もストレッチやナチュラルストレッチ、ウール100%でも横方向に伸度があるスーツを選ぶ事が重要です。
3-4.商社系ビジネスマンに最適なスーツとは
出張なども多い営業系や内勤が中心の事務系まで様々な職種が存在する職業ではあるが、クラシックな中にも動きやすい機能性や程よく流行を取り入れたスタイルのスーツやジャケパンスタイルがオススメです。
- 最適なスーツやジャケット・・・・クラシコイタリアスタイルやアンコンスタイル。
- NGなスーツ・・・・モード感のあるスーツ
- 最適な素材感・・・・光沢感ある無地から柄物までOK!ストレッチ性があればベスト
- NGな素材感・・・・派手すぎるカラーの無地や派手すぎる柄物
- 最適なカラー・・・・グレーやネイビー、ブラックなどベーシックカラー中心だが、トレンド感あるカラーもある程度OK!
- NGなカラー・・・・目立ちすぎる派手なカラー
・職種が様々ですが、一般企業に比べればある程度は自由度があるので、トレンドを踏まえたスタイルも着用可能。
・営業系であれば国内海外問わず出張する機会が多いのでオススメする素材も柄や色など表面的な部分だけでなく、動きやすいストレッチ性や素材に伸度があるタイプ、シワになりにくいトラベラー素材などの機能性を重視したものがベスト。
3-5.広告代理店系ビジネスマンに最適なスーツとは
クライアントとの打ち合わせなどが多い職業であり、仕事柄ある程度流行にも敏感であることが求められるので、洗練されたイメージのスーツやジャケパンスタイルがオススメです。
- 最適なスーツやジャケット・・・・クラシコイタリアスタイルかアンコンスタイル
- NGなスーツ・・・・特になし(ベーシックすぎなければOK!)
- 最適な素材感・・・・光沢感ある無地から柄物までトレンド感を押さえた素材であればOK!タイトなシルエットにこだわりたい場合はストレッチ性はマスト!
- NGな素材感・・・・特になし(ベーシックすぎなければOK!)
- 最適なカラー・・・・青味のネイビーやブラウンなどオシャレさを感じさせるカラー
- NGなカラー・・・・特になし
・業界の特性上、スタイリッシュ感を求められる部分があるのでストレッチ性などの機能性とトレンド感を押さえたスタイルのスーツやジャケパンスタイルがオススメです。
3-6.マスコミ系ビジネスマンに最適なスーツとは
ファッションの自由度が高く、流行にも敏感な職業であることからも常に新しさを感じさせるスーツやジャケパンスタイルがオススメです。
- 最適なスーツやジャケット・・・・クラシコイタリアスタイルかアンコンスタイル、モードスタイル
- NGなスーツ・・・・特になし(ベーシックすぎなければOK!)
- 最適な素材感・・・・光沢感ある無地から派手めの柄物までトレンド感を押さえた素材であればOK!、タイトなシルエットにこだわる場合はストレッチ性はマスト!
- NGな素材感・・・・特になし(ベーシックすぎなければOK!)
- 最適なカラー・・・・青味のネイビーやブラウンなどオシャレさを感じさせるカラー
- NGなカラー・・・・特になし(ベーシックすぎなければOK!)
・業界の特性上、個性的な部分も必要なのでストレッチ性などの機能性とトレンド感を押さえたスーツやジャケパンスタイルがオススメです。
3-7.IT系ビジネスマンに最適なスーツとは
極端に言えばスーツを着なくてもよい業界なので、スーツよりもカジュアル感のあるジャケパンスタイルなどがオススメです。
- 最適なジャケット・・・・カジュアルなアンコンスタイル
- NGなジャケット・・・・カッチリしすぎているベーシックなジャケット
- 最適な素材感・・・・コットンやジャージーなどカジュアルライクな素材であればOK!、タイトなシルエットにこだわる場合はストレッチ性がマスト!
- NGな素材感・・・・ベーシックすぎるウール素材など
- 最適なカラー・・・・青味のネイビーやブラウンなど個性的なカラーであればOK!
- NGなカラー・・・・特になし
・業界の特性上、個性的な部分も求められる傾向があるので、ストレッチ性などの機能性とカジュアル感があるジャケパンスタイルなどがオススメです。
まとめ
いかがでしたか?
あくまで一例であり、これが完璧ではありませんが、私がオススメする職業別に最適と思われるスーツスタイルをまとめてみました。
あなたがこの記事を参考にして失敗しないスーツ選びをする事で、楽しいビジネスマンライフを送れることを願っています。